VCAN 利用規約

本規約の目的

  1. 本規約は、有限会社銀座堂(以下「当社」という。)が提供する「VCAN」(以下「本サービス」という。)の利用について定めるものです。
  2. 本サービスのユーザーは、本規約を誠実に遵守するものとします。

本規約の範囲

  1. 本規約はユーザーと当社との間の本サービスに関する一切の関係に適用します。
  2. 当社が本サービスの円滑な運用を図るため必要に応じてユーザーに通知する本サービスの利用に関する諸規程は、本規約の一部を構成するものとします。

用語の定義

本規約において、次の用語は、それぞれ下記の意味で使用します。

  1. 【本サービス】とは、当社が「VCAN」の名称で提供するサービスをいいます。
  2. 【ユーザー】とは、契約者または契約者が本サービスを利用することを認めた個人をいい、ユーザーの行った行為は、すべて契約者が責任を負うものとします。
  3. 【メールアドレス】とは、ユーザーを識別するためにユーザーによって設定される、ユーザに連絡可能なメールアドレスをいいます。
  4. 【パスワード】とは、メールアドレスとの組み合わせにより、その者がユーザーであることを識別するために設定される数字または文字の組み合わせをいいます。
  5. 【アカウント】とは、本サービスを利用するユーザーを識別するための標識をいいます。メールアドレスとパスワードによって設定されます。
  6. 【VCANアプリ】とは、Apple Store上で公開されているiphone/ipad/ipod用のアプリケーションソフトウエアをいいます。
  7. 【VCANサーバ】とは、VCANアプリのカスタマイズを行うインターネット上のウエブサーバをいいます。
  8. 【ユーザーデータ】とは、本サービス上でユーザーが登録したメールアドレスなど、当該個人を識別できるすべての情報をいいます。
  9. 【コンテンツ】とは、ユーザーが本サービス上に保管する画像・音声など中身のある情報をいいます。
  10. 【GB】とは、ギガバイトをいいます。
  11. 【MB】とは、メガバイトをいいます。
  12. 【本サービス利用の解約】とは、契約者ご自身の意思で、将来に渡りサービス全部又は一部の利用を止めることをいいます。
  13. 【本サービス提供の中止】とは、当社の意思で、将来に渡りユーザーへのサービス提供の全部又は一部を止めることをいいます。
  14. 【本サービス提供の停止】とは、当社の意思で、ユーザーへ事前に通知し、ユーザーへの本サービス提供の全部又は一部をある一定期間止めることをいいます。緊急時等やむをえない場合は、ユーザーへの通知が事後になることもあります。
  15. 【本サービス提供の中断】とは、当社の意思または意思に関係なく、ユーザーへの通知無しに一時的に本サービスの全部又は一部が止まることをいいます。
  16. 【カスタマサポート】とは、当社がユーザーのメールによる問合せに答える窓口のことをいいます。

提供するサービスについて

  1. VCANアプリの機能
    1. Apple Store上で公開されているiphone/ipad/ipodにVCANアプリを無料でインストールできます。
    2. ユーザーのメールアドレスとパスワードを設定できます。
    3. VCANサーバで作成・カスタマイズしたデザインをダウンロードできます。
    4. 音声を再生できます。
  2. VCANサーバの機能
    1. メールアドレスとパスワードを入力することでVCANサーバにログインできます。
    2. 画像ファイルを設定できます。
    3. 音声ファイルを設定できます。
    4. VCANアプリのデザインをカスタマイズできます。
  3. ご利用に際する注意事項
    1. VCANサーバにアップロードできる画像・音声ファイルは1ファイルあたり5MBが上限です。
    2. VCANサーバにアップロードできる画像・音声ファイルの総容量は50MBが上限です。

ユーザーの権利

  1. 利用開始

    本サービスはiphone/ipad/ipod用アプリケーションをダウンロードし、メールアドレスとパスワードを設定して頂くことを前提としたサービスです。

  2. コンテンツに係る権利

    ユーザーはコンテンツに対して有する権利を従前どおり保持し、ユーザーが本サービスを利用することにより、当社が係る権利を取得することはありません。

運営者(当社)の権利

  1. 本サービス運営に関する権利
    1. 財産権

      ユーザーが本サービスにご登録したものを除き、本サービスに含まれている、個々の情報(データ)、情報(データ)の集合体、ソフトウェアの一部または全部に関する財産権は、当社、当社に当該情報等を提供している提携先に帰属しています。

    2. 本サービス、本規約の内容を追加・変更・削除する権利

      当社は、本サービス、及び、本規約の内容の変更、修正、項目の削除、追加を行う権利を有します。内容の変更は本サービスのサイトに掲示することにより、ユーザーへの通知に代えることができるものとします。

    3. 本サービスへの入会をお断りする権利

      当社は、利用申込みについて、申込者が下記に該当することを当社が確認した場合、当社はその申込みを許諾しない場合があり、申込者は予めこれを了承するものとします。

      1. 過去に、本サービス提供の中止を受けた場合
      2. その他、当社が申込者を契約者とすることを不適当と判断する場合
    4. 本サービスの提供の停止または中断を行う権利

      以下に該当する場合、本サービス提供の中断または当社が本サービス提供の停止をする場合があります。停止の場合には事前に本サービスのサイトに掲示するものとしますが、中断の場合にはこの限りではありません。

      1. 当社設備の保守上または工事上やむを得ない場合
      2. 当社設備にやむを得ない障害が発生した場合
      3. 天災、地変、その他の非常事態により、本サービスの提供ができなくなった場合
      4. 当社の設備を不正アクセス行為から防御するため必要な場合
      5. その他、本サービスの運営上または技術上必要と当社が判断する場合
    5. ユーザーデータ、または、コンテンツを移動、閲覧、操作及び解析等する権利
      1. 当社は、ユーザーに権利があるユーザーデータ、または、コンテンツを、運営上の理由により、バックアップ、移動できる権利を有します。
      2. 当社は、ユーザーデータ、またはコンテンツを、当社サービスの提供、改善、新規サービス開発に必要な解析や分析、法令又は本規約の遵守状況確認の目的に限定した上で、閲覧できる権利を有します。
      3. 当社は、前項に定める解析や分析等の結果、派生物の作成(たとえば当社がユーザーの利便向上のために自動的に付与する新たなラベルなど、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような派生物の作成)を行う権利を有します。
      4. 当社は、これらのユーザーデータ、または、コンテンツを移動、閲覧、操作及び解析等する権利を有しますが、実施する義務を負うものではありません。
  2. ユーザーの管理
    1. 利用資格を停止または失効させる権利

      以下に該当する場合、当社は一切の責任を負うことなく当該ユーザーの利用資格を停止または失効させ、本サービス提供の停止または中止をする場合があります。この場合、当社は事前に当該ユーザーへ通知するものとしますが、緊急性のある場合はこの限りではありません。

      1. ユーザーが本規約の内容または趣旨に違反した場合
      2. その他、ユーザーとして不適切または本サービスの提供に支障があると当社が判断した場合
    2. 本規約に反している恐れがある場合のユーザーデータ、及び、コンテンツを閲覧等する権利

      当社は、ユーザーが本サービスに送信(発信)したユーザーデータ、及び、コンテンツの内容を監視しておりませんが、他のユーザーを含む第三者からの申請等により本規約に反している恐れがある、または、セキュリティ・システムに対して脅威の恐れがあると当社が判断をした場合には、内容を閲覧する場合があります。

    3. ユーザーデータ、及び、コンテンツの削除要求

      ユーザーデータまたはコンテンツが本規約に反していると当社が判断をした場合、当社は、ユーザーデータまたはコンテンツを登録したユーザーに対し、当該ユーザーデータまたはコンテンツの削除を要求することができます。当該ユーザーが要求後7日以内に当該ユーザーデータまたはコンテンツを削除しなかった場合には、当社は、当該ユーザーの許可無く当該ユーザーデータまたはコンテンツを削除することができます。また、サービスの運営上緊急に削除する必要があると当社が判断した場合、当社は、当該ユーザーに削除を要求することなく当該ユーザーデータまたはコンテンツを削除できるものとします。

  3. ユーザーによる許諾
    1. 本条に定める運営者(当社)の権利に係る許諾

      ユーザーは、当社に対し、本条各項その他本規約に定める目的の範囲に限定して、ユーザーデータまたはコンテンツに係る運営者(当社)の権利行使に必要な利用権(当社が、係る利用権を当社と提携する第三者に再許諾する権利を含みます)を、無償で、無期限に、地域の限定なく許諾するものとします。当社は、本条各項その他本規約に定める目的の範囲を超えてユーザーデータまたはコンテンツを利用しません。

ユーザーの義務

  1. ユーザー登録の制限

    1ユーザあたり1つのメールアドレスが必要です。

  2. ユーザー管理

    アカウントの管理はユーザーの皆様の責任において行って頂きます。アカウントを利用して行われた行為の責任は当該ユーザーを保有しているユーザーの責任とみなします。また、サービスのご利用を終了される際には、その都度ログアウトをしてください。

  3. 損害の賠償

    次に掲げる事項においては、ユーザーに責務があります。

    1. 損害の賠償

      ユーザーの管理不十分による漏洩、不正使用などから生じた損害は、当社の責任によるものではありません。

    2. ユーザーがサービス中に送信(発信)したコンテンツ、ユーザーによるサービスの利用、ユーザーの本サービスへの接続、ユーザーの本規約違反もしくはユーザーによる第三者の権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求、トラブル等については、当社の故意または重過失による場合を除き、ユーザーの費用と責任で解決するものとします。

      当該クレームや請求、トラブル等への対応に関連して当社に費用が発生した場合または賠償金等の支払いを行った場合については、ユーザーは当該費用及び賠償金等(当社が支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。

本サービス利用における禁止及び制約事項

  1. 禁止事項

    本サービスのご利用において次の行為を禁止しています。万一、当社が該当する行為を発見した場合には、当該ユーザーへ通知し、通知から7日以内に当該ユーザーデータまたはコンテンツの削除あるいは当該行為を中止してください。ただし、緊急性のある場合にはこの限りではありません。

    1. 不法または不適切な行為
      1. 非合法、有害、脅し、誹謗中傷、嫌がらせ、俗悪、わいせつ、名誉毀損、侵害、他人のプライバシーの侵害、偏見、人種差別、不法行為につながるユーザーデータまたはコンテンツを送信(発信)または利用する行為
      2. 公序良俗に反する、もしくは、その恐れのある行為
      3. 犯罪的行為、または、犯罪的行為に結びつく行為
    2. 不法な活動へのサービス利用

      何人の特許権、商標権、企業秘密、著作権、知的所有権、その他の権利を侵害するコンテンツを送信・発信または利用する、もしくは、その恐れのある行為

    3. 不正利用
      1. 同一のアカウントを、複数ユーザーで共有する行為
      2. 当社の同意なくアカウントを転売または譲渡する行為
      3. その他、アカウントの不正利用
      4. 他のユーザー領域を侵入する行為
    4. その他の禁止事項
      1. 無断・無許可の宣伝活動、販売促進用のコンテンツ登録または利用など、商業利用等
      2. コンピュータウィルス等によるソフトウェア、ハードウェア、プログラムの妨害や破壊をする行為、または、それらの行為を目的としてコンテンツを送信(発信)する行為
      3. 本サービスを転売する行為
      4. コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用もしくは登録し、サービスの運営を妨げる行為
      5. 本サービスを直接または間接に利用する者の当該利用に対し、重大な支障を与える、もしくは、その恐れがある態様において本サービスを利用する行為
      6. その他当社が不適切と判断する行為
  2. 情報等の利用の制限

    ユーザーは、ユーザーデータ・コンテンツを除き、当社、当該情報を提供している提携先に事前の文書による承諾を受けた場合を除いて、本サービス、個々の情報(データ)、情報(データ)の集合体、ソフトウェア及びそれらに包含される内容(一部または全部を問わず)を複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載、再利用しないことに同意するものとします。

  3. 禁止・制約事項に違反した場合には
    1. 当社は当該ユーザーへの本サービス提供を停止または中止し、または、ユーザーデータもしくはコンテンツの全部又は一部を削除する場合があります。
    2. 個々の情報(データ)、情報(データ)の集合体、ソフトウェアの一部または全部を並びにそれらの複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載、再利用物の利用(使用)を当社が差止する権利、及び、これにより当社が損害を被った場合にはその相当額を、当社が請求する権利を有します。

免責事項及び損害賠償等

当社は、本サービスの運営にあたり免責事項を次のとおり定めます。

  1. 本サービスの確実性、情報の正確性、安全性の放棄

    当社は、本利用規約に同意されたユーザーが本サービスにアクセスすることを許諾しておりますが、本サービスの内容や確実な提供、ラベルその他データの正確性、アクセス結果、セキュリティなどにつきましては一切保証しておりません。

  2. 本サービスにおけるユーザーの自己責任

    本サービスを利用したデータ共有やデータ収集については、データの保存、複製その他ユーザーによる任意の利用方法に関して必要な法的権利を有しているかを含め、ユーザーご自身の責任で行っていただきます。また、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持及び輸出に関する法令その他法令上の義務に従うこと等についてもユーザー自身の責任において行っていただきます。

  3. 本サービスの品質

    本サービスは、当社が一切の責を負うことなく、本サービス提供の中断または当社が本サービス提供の中止をする場合があり、当社は本サービスの品質については如何なる保証も行いません。また、本サービスの欠陥が原因となりユーザーへ損失や損害が発生した場合も、当社の故意または重過失によるものを除き、当社は責任を負いません。

  4. ユーザーデータ及びコンテンツ削除の責任

    当社が、ユーザーデータまたはコンテンツを削除したことにより、ユーザーへ損失や損害が発生した場合も当社は一切責任を負いません。

  5. エクスポートデータの扱い

    本サービスを利用してエクスポートされたデータの書き出しにおいて、当社はデータの完全性を保証しません。当社の定める条件により、エクスポート対象となるコンテンツを変更・破棄する場合があります。また、書き出されたデータによりユーザーへ損失や損害が発生した場合も当社は一切の責任を負いません。

  6. リンクの扱い

    本サービスから他のサイトへのリンク、または、第三者が他のサイトへのリンクを提供している場合があります。この場合、当社は当該サイトを管理していませんので、本サービス外のサイト利用(使用)可能性については責任を有していません。また、リンク先のサイト上で利用が可能となっているコンテンツ、広告、商品、役務などについては当社の責任によるものではありません。したがって、それらのコンテンツ、広告、商品、サービスなどに起因または関連して生じた損害(間接的、直接的を問いません)についても当社は一切責任を負いません。

  7. 損害賠償

    当社は本サービスに係る契約に関連してその責に帰すべき事由によりユーザーに損害を与えた場合は、ユーザーが支払った金額を限度として、当該ユーザーに生じた通常の損害を賠償するものとします。

  8. 損害賠償の適用

    当社の故意又は重大な過失によるときは、前項を適用しないものとします。

  9. 第三者が提供するサービスの利用

    本サービスと連携する当社以外の第三者が提供するサービスの申し込みにあたり、ユーザーはユーザーの責任のもと当該サービス提供者が規定する利用規約等に同意して申し込むものとします。その場合、両者間の契約に関して、当社は一切の責任を負わないこととします。

準拠法

本規約の準拠法は日本法とします。

著作権

本サービスで当社が提供しているすべての情報やコーポレートマーク、商標、映像や画像などの著作権は当社に帰属するか、または他の著作権者などの権利者から当社が許諾を受けているものです。それら著作権保護対象物の取り扱い、及び使用に関しては次のことをお守りいただきます。

  1. 個人的な利用に関しては、あくまでも第三者が閲覧可能な環境に流用されない、または営利的な目的で利用されないという前提において、著作権法で認められた範囲で表示、複製、印刷などは認められるものとしますが、改変などは認められません。
  2. 個人的な使用であっても著作権等に関するあらゆる表示を削除してはなりません。
  3. 上記以外に該当する利用に関しては予め書面によって申請をし、当社の正式な許可を取った後でのみ、再利用し、複製し、再配布出来ます。ただし、あくまでも利用者の誤解を受けるような使用方法はお断り致します。
  4. 本サービスのレイアウト、デザイン及び構造に関する著作権は当社または他の著作者に帰属します。

プライバシーポリシー等

  1. 当社は、本サービスの提供にあたり、ユーザーの氏名・生年月日・住所・お申し込みのサービス内容等、取得した個人情報については、別に定める当社のプライバシーポリシーに基づき取り扱います。
  2. ユーザーが、本サービスの利用にあたり、当社が提供するスマートフォン用アプリケーション「VCAN」を利用される場合、当社は、当該アプリケーションの利用者情報については、別に定める当社のアプリケーション・プライバシーポリシーに基づき取り扱います。
  3. 当社のプライバシーポリシーは、当社のホームページ([URL])において掲載します。

通知、連絡の方法について

当社のユーザーに対する通知または連絡ならびにユーザーから当社への連絡に関する方法等については、「個別規定 通知、連絡の方法」に定め、原則としてこれに基づいて実施することとします。

本サービスの一部又は全部終了について

  1. 当社は、ユーザーに対し3ヶ月以上前に通知し、本サービスの一部又は全部を終了できるものとします。この場合、当社は、ユーザーその他いかなる者に対しても、いかなる責任も負わないものとします。
  2. 通知方法については、【個別規定 通知、連絡の方法】に定めるとおりとします。

条項の効力

規約の一部に不備があった場合でも、他の条項は効力を失わないものとします。

特約

規約の一部条項において特約をした場合については、当該条項の定めにかかわらず、その特約事項を適用します。

【個別規定 アクセス制限】

  1. 本サービスへの利用が著しく集中し、システムに過度の負担がかかっていると当社が判断した場合、サービス品質を保つため、ユーザーに対し、本サービスへのアクセス制限を行います。アクセス制限とは、下記の制限のことをいいます。
    1. ログイン制限

      当社が指定する一定の時間帯において、ログインできる人数を制限することをいいます。従って、ログイン制限を実施している時間帯においては、ログインできる場合と、全くログインできない場合があることを予めご了承ください。

    2. アップロード制限

      一回のアップロードで本サービスに保存できるファイルサイズは、当社が別に定める容量までとなります。

    3. ダウンロード制限

      当社が指定する一定の時間単位において、ダウンロードできるファイルの数、及び、ファイルの内容をダウンロードする前に確認すること(以下「プレビュー」といいます)ができる数を、当社が指定する一定回数に制限することをいいます。従って、ユーザーは、一定の時間単位において、ダウンロード及びファイルのプレビュー回数が一定数を超えるとダウンロード及びプレビューができなくなることを予めご了承ください。

【個別規定 通知、連絡の方法】

当社からユーザーへの連絡方法
  1. 当社は、当社がユーザーへの連絡または通知が必要であると当社が判断した場合には、ユーザーが利用申し込みの際またはその後に当社に登録した電子メールアドレス宛に電子メールを送信する、もしくは、本サービスのWebサイトに掲示を行なうものとし、それにより所定の通知がなされたものとします。
ユーザーから当社への連絡方法
  1. カスタマサポート宛の電子メールの送信の方法となります。
  2. 電子メールの受付時間は、祝祭日を除く平日(月~金)の10時から18時までとします。18時以降に受信したメールは、翌営業日に受け付けたものとします。また、原則として、お問合せから2営業日中に何らかの回答をするよう努力いたします。契約に関する問合せは、カスタマサポートにて電子メールで受け付け、この受付時間は、年末年始を除く10時から18時までとします。
  3. 所定の連絡先を次の通り定めます。

    カスタマサポート電子メールアドレス:info@ginzado.ne.jp

【附則(平成29年1月1日)】

  1. この改定規定は、平成29年1月1日から実施します。